大分の道の駅「たのうら」を徹底レビュー!EV充電から絶品とうもろこしまで
大分市中心部からアクセスしやすい道の駅「たのうら」。
今回は、休憩スポットとしてだけでなく、グルメや子連れでも楽しめる魅力について、詳しくレビューします。
充実した設備で快適な休憩を
道の駅「たのうら」は、ドライバーに嬉しい設備が充実しています。
EV急速充電器3ヶ所完備: 電気自動車(EV)での長距離移動も安心です。
24時間利用可能: 駐車場と広い屋外トイレは24時間利用できます。
シャワースペース: 1階には、3分100円で利用できるシャワーがあります。
授乳室: 授乳室は屋外トイレ横と2階にあり、特に2階の授乳室は個室3部屋、給湯、シンク、おむつ交換ベッド、家族用の長椅子など、設備が充実しています。
「たのうら市場」で地元食材をお得にゲット!
道の駅「たのうら」の1階にある「たのうら市場」では、新鮮な地元野菜や花が手に入ります。
採れたて野菜: 朝一番には新鮮な夏野菜が豊富に並び、お買い得です。
季節の花: ほおずきやさかきなど、お花もリーズナブルな価格で購入できます。
また、特筆すべきは、竹田市産の幻のとうもろこし「すごあまコーン」が並ぶことも!
値引き商品も↓
鮮度を保つのが難しいため、通常は竹田の道の駅すごうでしか手に入らない貴重な商品です。
ദ്ദി 'ω' )見つけたら即買いをおすすめします
子供も楽しい歴史文化コーナー
道の駅の敷地内には、過去にこの地を走っていた路面電車が展示されています。
運転席に乗れる!: 中に入って運転席に座ることもできるため、子供たちに大人気のスポットです。
ちょっと残念?2階の現状と期待すること
道の駅「たのうら」の2階は、宮崎県の辛麺で有名な「桝本」の店舗のみとなっており、買い物をする場所はありません。
レンタル会議室や展望スペース、ピアノスペースはありますが、地元のグルメが楽しめるような飲食店や物産コーナーがないのは、道の駅としては少し残念に感じます。
今後の期待: 地元食材を活かした定食やパン、ソフトクリームなどが楽しめるお店が増えれば、さらに魅力的な道の駅になるでしょう。
訪れる際の注意点
閉店時間: 1階の市場などは、17時45分頃にシャッターが閉まるので、早めの来店がおすすめです。
道の駅「たのうら」は、理想の道の駅像とは少し違うかもしれませんが、休憩やリフレッシュにはぴったりの場所です。
EV充電や充実した授乳室など、独自の魅力がたくさんありますので、ぜひ一度立ち寄ってみてください。
(*´ω`*)ノ大分県内の他の道の駅情報
道の駅すごう: 毎年7月中旬に「とうもろこしフェスタ」(今年は収穫体験イベント)が開催されます。「すごあまコーン」を狙うならここです!
道の駅玖珠: 人気のパン屋があり、バターたっぷりの塩パンやメロンクロワッサンがヒット商品です。
道の駅さがのせき: クロメの味噌汁やアジサバ丼など、佐賀関ならではのグルメが楽しめます。
佐伯「まる」: 新鮮で大きな寿司が格安で味わえます。日祝日は、13時までに現着必須。人気の為すぐになくなります。
1階で寿司を買い、2階で食べる…を推奨。
ദ്ദി 'ω' )2階にはあおさのみそ汁や貝汁など格安で食べられます♪
揚げたてギョロッケが表で速販している時も♡